雲洞山 高法寺(浄土真宗本願寺派)

高知市神田 永代供養、遺贈で仏教を広めているお寺

浄土真宗本願寺派 高法寺(こうほうじ)
永代供養、遺贈で仏教を広めているお寺
  • ホーム
  • 高法寺について
  • 法要の依頼について
  • 高法寺の永代供養
  • 遺贈・寄付
    • 遺贈
    • ご寄付(お布施)について
  • 山林引き取り
  • アクセス

高法寺スタッフ ブログ

イートインで修活してきました!

2019年10月20日2021年4月15日
【イートイン×終活×ミニどら焼き】

10月18日 サニーマート万々店のフリースペースコーナーで毎月開催されている
オレンジカフェ(サニーマート万々店)で修活のお話しをさせていただきました!

今回、お伺いしたのは、
高齢者支援センターと企業とが協同で開催している地域の高齢者が集う場として、
県内では初めての取り組みのオレンジカフェ。

30分の話しの後は、ミニどら焼きづくりにも参加(食べただけ)させていただき、
お土産のミニどら焼きを持って、ほっこりした気持ちでお寺へ帰りました。

「話しの内容がわかりやすかった」という感想をいただいたのですが、
これはとても嬉しいといいますか、
「責任を果たせてよかった!」とホッとします(笑)

仏教(お経)とは、本来、生きている人への教えであって、
亡くなった方に対してのものではありません。

浄土真宗における法要の意義は、生きている私たちが仏教という教え(仏縁)に触れる機会であるということです。

漢文で書かれたお経を聞いただけでは、なかなかその意味は分からないので、
お経の後に法話として、日本語で、わかりやすくお話しすることになっています。

そして、高法寺の修活は、
この法話をさらにわかりやすくお話しさせていただく感じになっていますので、
漢文がずらずら出てくることはありませんし、笑
こうしなさい、ああしなさいなどと言うこともありません。

(注意)漢文がないかわりに、土佐弁がふんだんに盛り込まれています

聞いていただいた方の人生が、1mmでも良くなる!ためにお話しいたします。

今回は、
西部高齢者支援センターさま
高知市社会福祉協議会さま
サニーマート万々店さま
ご参加いただいた皆さま

ありがとうございました。

第2弾も用意しておりますので、次回をお楽しみに♪

今回プレゼントハガキは、
前回の内容を心の師匠みつおさん風にアレンジしてみました!

一度、高法寺の修活を聞いてみたいという方は、高法寺までご連絡ください。
4~5名の集まりから、大人数まで、集まりがあれば伺います。

釋光雲

カテゴリー イベント

投稿ナビゲーション

お坊さんによる終活の話
自分を見つめる非日常の体験!

最近の投稿

  • 春の足音 2023年2月15日
  • 令和4年度 秋の彼岸法要 2022年9月19日
  • 令和4年「盂蘭盆会法要」開催のお知らせ 2022年7月3日
  • 令和4年 春の彼岸法要開催のお知らせ(更新) 2022年3月15日
  • 【法要について】法要にはこんな種類があります 2022年2月21日
  • 令和3年度 秋の彼岸法要のお知らせ 2021年8月29日
  • 「法要の依頼」について 2021年4月15日
  • 令和3年 春の彼岸法要のお知らせ 2021年2月9日
  • 令和2年 報恩講法要のご案内 2020年11月6日
  • 令和2年秋の彼岸法要のお知らせ 2020年9月15日

カテゴリー

  • お寺の四季 (2)
  • お寺の記事 (2)
  • お知らせ (14)
  • イベント (7)
  • 未分類 (5)
  • 法要のご案内 (9)
海洋散骨 永代供養納骨廟 お知らせ・ブログ 浄土真宗本願寺派について
〒780-8040
高知県高知市神田2421
Tel:088-832-1341
Fax:088-833-3576
E-mail:kouhouji2421@gmail.com
  • トップページ
  • 高法寺について
  • 高法寺スタッフ
  • アクセス
  • 高法寺の永代供養
  • 法要の依頼について
  • 高知の墓じまい(改葬)
  • よくある質問
  • 利用者の声
  • 山林引き取り
  • 遺贈
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針

© Kohoji