墓じまい(改葬)とは
「お墓の後継者がいない」- 「後継者が県外に住んでいて管理を頼むのは申し訳ない」
- 様々な理由から、現在のお墓に安置しているご遺骨を近くのお墓や永代供養などに移したり、お墓を整理することを墓じまいといいます。改めて葬送し直すことから、改葬ともいわれます。
一般的な改葬、納骨までの流れ
石材屋さん等でお墓撤去の見積もりをとる
親族(祭祀継承者)でしっかりと話し合う
墓地管理者に墓じまいすることを伝える
- 霊園墓地など管理者がいる場合には「埋葬、埋蔵証明書」を発行、または改葬許可申請書に署名押印してもらう。
- 自己所有墓地の場合は、市町村窓口に問い合わせる
改葬許可を市町村窓口へ申請する
- 「埋葬、埋蔵証明書」「受入証明書」必要な書類を添付
- 提出先は、現在お墓がある市町村窓口
改葬の日程を決める
- 浄土真宗においては、六曜などの吉凶日は気になさる必要はありません
お墓にて遷仏(せんぶつ)法要
- 日時等についてはご相談ください
お骨の取り出し
- ご遺骨の状態により洗浄などの処理が必要になる場合もあります
納骨・納骨法要
- 遺骨がすぐに取り出せる場合は、その日に納骨することもできます
お墓じまいの留意点
※現在ある墓石の撤去方法や金額は立地条件により変わってきます。墓石屋さんに連絡して見積もりをお願いしてください。見積もりは複数業者に依頼し、内容、金額、対応など総合して判断されるのがよいかと思います。お知り合いの業者さんがいない場合は、当寺院でご紹介することもできます。- ※改葬は行政への許可申請が必要となります。許可申請書に添付する書類としまして、
- 「埋葬、埋蔵証明書」と「受入れ証明書」に相当するものが必要となります。
永代供養契約時に必要なもの
・印鑑(認印可) ・改葬許可書(市町村窓口より届いた許可書) ・永代供養料 ・故人の法名などの情報遷仏法要(閉眼法要)に必要なもの
基本的にはいつものお墓参りと同じでかまいません。- 〈例〉